普段は海外遠征や地方遠征がとても多いのでなかなか時間が作れないことも多いですが、少しでも時間ができたときには、クリア接骨院でお世話になっています。
いつもトレーニング指導をしてもらっています。2016年のワールドカップを終えた時から、次回のワールドカップでも日本代表に選ばれること、そして前回大会よりも良い結果を残すことを目標に、久保田先生にサポートしてもらっています。
いつもクリア接骨院でトレーニングしています。自分も格闘技を始める前の学生時代は、野球やラグビーなど、ずっとスポーツをやっていましたが、けっきょく接骨院や整体では施術や電気だけで済まされてしまう所がほとんどですが、ここでは治療だけでなく、リハビリやトレーニングもできるので、スポーツをやっている人はみんなここに来てほしいと思います。
中学3年の時からトレーニングでお世話になっています。今までは極真空手をやってきましたが、2020年の東京オリンピックで空手が採用されたことを受けて、自分もオリンピックに出たいという想いが湧いてきて、今は空手の練習もしています。
いつもトレーニングでお世話になっていますが、調子が悪い時にはケアもしてもらっています。トレーニングに通っている所で、いざという時にはケアも受けられるという環境はなかなかないので、とてもありがたいです。
シーズン中は会場でのサポート、オフシーズンはトレーニングでお世話になっています。肩に腰に膝に、痛みや違和感が出てしまう箇所がとても多いのですが、どうしたら少しでも良い状態になるかということを常に考えてもらっています。
主にトレーニングでお世話になっています。というよりも、もちろん腰や肩などに不調を感じることはありますが、それ程ひどくない症状であれば、久保田トレーナーのトレーニングをやると、自然と楽になります。トレーニングとしてのキツさや難しさは感じながらも、おわると身体が軽い感じがするのでいつも不思議な感覚です。
久保田くんとは、彼が学生の時代から知っておりますが、その時から勉学に対する姿勢は学年でもトップクラスでした。また勉強面だけでなく、とても人間の本心を見ることに興味があり、そこから多くのことを学ぼうとする意識が人一倍ありました。その後、自分が常に刺激を受けられる場所を探し求め追いかける姿勢は、私も大変勉強にさせてもらっています。
接骨院を開業したことも彼の道の仮定の一つではあるかと思いますが、その優れた技術だけなく、人とのコミュニケーションをとても大事にし、患者さんとの人間関係を築いている姿は、今も昔も変わりません。
痛みや不調を単体のものとして捉えるのではなく、他の接骨院にはない「人とのつながりからの治療」を考えているところは彼ならではないかと感じます。
その後、日本に帰国し、日本大学バスケットボール男子・女子部のヘッド・トレーナーとして5年間努め、その間大学日本一を経験する。また、三菱重工相模原ラグビー部にて5年間ヘッド・トレーナーを務め、現在はプロバスケットボールチーム東京エクセレンスのメディカル・スーパーバイザーとなる。同時にパーソナルトレーナーとしても元バスケットボール日本代表の菊地祥平選手、女子ラグビー日本代表の鈴木彩香や加藤慶子、セーリング日本代表でロンドンオリンピック出場の土居愛実選手、その他様々な競技の学生からプロ選手までのトレーニング指導を行う。
(C)YOKOHAMA KRA BONESETTER'S.